ご機嫌を手に入れた

自転車と自転車と自転車のこと 時差あります

学びの房総、スマートコーチング合宿DAY1

スマートコーチングのGW合宿に1日だけ参加してきました。

 

集合時間は8時。GWで道路状況がわからなかったので、早めに家をでたら、思ったよりもスイスイで、1時間前に集合場所に到着。少し早く着きすぎた。

スタート前にちょっと時間があり、スマートコーチングの安藤さんから筋膜リリースやストレッチを教わる。またサドルが高いかもと指摘を受けて、2~3mmほどさげた。これがまたすごい。脚があきらかに回し易くなる。どこに問題あるのかを一瞬で判断して、改善策を提案してくれる。早く到着できて良かった。安藤さん、ありがとうございます。

 

横風ローテーション

最初は登りの予定だったけれども、風が強く良いトレーニングになるということで、まずは強風のなか横風を受けた時のローテーション練習。普段もグループライドでローテーションしているけれど意識しながら練習したことなかったので、とても新鮮。教わったように丁寧に意識しながらローテを繰り返すと、いかに自分のパワーをロスしているのかテクニックが足りていないのかがよくわかる。脚を残すって本当に難しい。

 

登りの反復

1本目は脚を回す感じで登る。途中までローテしながらということだったのですが、序盤から飛び出してしまう。みなさんのトレーニングが狂ってしまったかも。すみません。。。1本終わって、登りの指摘を受け、それぞれの課題を意識しながら2本目登ることに。結果、、、、この2本目、覚醒しました!!!課題を意識して登ることであきらかにつらいけど楽にパワーがでてなおかつ回して登れている感覚がありました。この意識を忘れずに早くまた登りたい。

2本登った後は、ダンシングのコツも教わる。これもよかった。しっかりとパワーを乗せられる感覚があるし、重心が・・・。ダンシングも平地もダウンヒルも共通して意識すべきことがあることに気づけたのも収穫。安定するのでダウンヒルで横風も怖くなかった。

 

アップダウン

起伏のあるコースで往復。これまで学んだことを意識して取り組む。頭でわかったことを身体に適用させるのが難しい。速度が早くなればなるほど、必死必死必死になり学んだことを忘れている瞬間がある。頭ではなく身体が覚えるように反復が必要なのだろう。

これで1日のトレーニング終了。参加したみなさんありがとうございました。

 

課題は人それぞれ

webや雑誌でペダリングのコツとかポジションの基本とか、情報として収集するのだけれども、自分にとって何が効果があるのかの見極めが難しい。これまでどういう自転車の乗り方をしてきたかで筋肉のつきかたも違うし、乗っている時のクセも人それぞれ。サングラスひとつででてくるクセもあったり、身につけているもの、ストレスを感じていることで、その人の走りも変わってくるとのこと。人それぞれ課題が違うのだから、例えばダンシングのコツを聞いて実践しても、人それぞれ感じ方が違うし対処方法も変わってくる。

 

何が課題かすらわからなかった

自分の課題のひとつは内転筋が弱いこと。どこを鍛えれば強くなれるのかもわかっていなかったけど安藤さんに触られて指摘うけてはじめて弱いことを知る。実際に合宿に参加されていたレース実績のあるツワモノさんの内転筋を触らせてもらったけれど、自分の筋肉と全然違う。弱ペダのこまりくんのように人の筋肉触りたい!

 

スマートコーチングってどうなの?

今回、合宿に参加できてよかった。雑誌やWEBでどんどん知識だけは増えているのだけれども、自分のことがわかっていないことがよくわかったし、次に何をすべきかが明確になったことはとても大きい。(具体的なことは書かないので、気になる方はスマートコーチングを申し込んで下さいな)

あと誰から教わるかが大事だなと思います。安藤さんは何がその人の課題なのかを見抜くのとその改善提案がいつもすごいなと思うのだけれど、一番すごいのはわかりやすい言葉にしてくれること。自分はロードレース経験もないただの早くなりたいサイクリストなんだけれども、その素人にもわかりやすく言葉にして伝えてくれる。「教えること」がプロフェッショナルなんだと思う。

なんでもプロフェッショナルな仕事は見ていて気持ちが良い。

 

スマートコーチング有料ですけどね。。。

トレーニングに一番重要なのはモチベーション。速くなるための費用対効果としては一番モチベーションがあがることにお金を使うのがおすすめ。例えばコーチングにかかる費用をホイールなど機材に回してトレーニングを継続するなど。と一応最後に書いておきます。